絶景に出会える神社5選!神様を感じる神域特集【前半】

神社を取り囲む美しい自然。雄大な山や荒々しい海、清らかな水源地など、そのありのままの自然に日本人は「神様」を感じてきました。どんなに文明が進んでも、昔と変わらない景色が神社のまわりには残っているものです。その中でも今回は、神様を感じずにはいられない、神々しさ溢れる絶景神社をご紹介します。
有名な神社から、知る人ぞ知る神社まで、編集部が実際に訪れた神社の中から厳選してお届けします。見るだけで浄化されるような絶景の数々をぜひご覧ください!そして良ければ実際に訪ねてみてください。

三峯神社(埼玉)

息を切らして登った先の絶景

関東を代表するパワースポットとして大人気の「三峯神社」。大きな隋神門や珍しい三ツ鳥居など見所の多い神社ですが、"絶景"というならやはり妙法ケ岳山上にある奥宮がオススメです!神社から1時間半程登山して、ようやくたどり着く秘境の地です。
熊出没注意の看板にヒヤヒヤしながら、急斜面にゼーゼーしながら、ようやくたどり着いた山頂の眺望は圧巻!まさに絶景です!風も心地良く非常に清々しい世界が広がっています。一度この眺望を見てしまうと、苦しくてもまたすぐ登山して会いに行きたくなるはず。開山時期にぜひ訪れてみてください。山開きは5月3日、閉山は10月9日です。

三峯神社の奥宮へと続く登山道の鳥居

三峯神社
〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1

箱根神社元宮(神奈川)

まるでラピュタ、空に浮かぶ神社

箱根神社と言えば、湖畔にたたずむ「九頭龍(くずりゅう)神社」が有名ですが、今回紹介するのは、箱根神社元宮(もとつみや)の方。箱根神社の奥宮と言われています。標高1300メートルの駒ケ岳山頂にあり、そこから見える神山という霊山を拝していたのが始まりです。つまり古代祭祀=山岳信仰の場なのですね。とっても神聖な場所です。
箱根園から出ているロープウェイに乗って一気に山頂まで行くと、そこは空の上に浮かぶ島のよう。まさにラピュタの世界です。雲も非常に近く感じます。
鳥居の横には、白馬に乗った神様が降臨された岩と伝わる「馬降石(ばこうせき)」も!必見です。

箱根神社元宮が鎮座する駒ケ岳山頂

箱根神社元宮
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1

出羽三山神社(山形)

杉並木に突如現れる五重塔、語ってはいけない秘地

山形県鶴岡市に鎮座する出羽三山(でわさんざん)神社。出羽三山神社とは、羽黒山(はぐろさん)神社・月山(がっさん)神社・湯殿山(ゆどのさん)神社の総称です。そのうち月山と羽黒山は標高が高い豪雪地で、開山期間は月山が7/1~9/15頃まで、湯殿山が5/1~11月上旬までと限られています。そのため閉山期間は羽黒山神社ですべての祭祀が行われます。

羽黒山五重塔

湯殿山神社の大鳥居

写真は、国宝の羽黒山五重塔と、湯殿山神社の大鳥居。五重塔は、羽黒山神社へと続く杉並木の中に突如現れます。創建したのは平将門と伝わり、現在の塔は約600年前のもので高さは29メートル程。美しく荘厳な五重塔は多くの杉の木とともに、この地に昔からいる守り神のよう。ぜひ一度崇めてみてください。
そして湯殿山神社も一生に一度は訪れてほしいところ。ここでの参拝については「語るなかれ、聞くなかれ」と伝わるまさに秘境の参拝地です。どのような参拝が体験できるのかは参拝した人にしか分かりません。もっと言うなら参拝者も言葉では説明できないのです。それほどの感動があります。
羽黒山~月山~湯殿山は、生まれ変わりの地と言われる霊山です。山形の深い自然の中で心に深く残る参拝をしてみてください。

出羽三山神社
〒997-0292 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7

元伊勢三社(京都)

霧に包まれた神秘の元伊勢

伊勢神宮の神様が今の地に祀られる以前、永遠に鎮座する地を求めていくつかの土地を移られていました。それらの地を「元伊勢」と言います。その一つと言われているのが京都府福知山市の「元伊勢三社」です。元伊勢外宮豊受大神社、元伊勢内宮皇大神社、天岩戸神社の3つを指します。
こちらの絶景ポイントは午前中に見られます。この辺りは四方を山に囲まれた盆地で、お昼の11時くらいまでずっと霧に覆われているのです。その光景が唯一無二の絶景。霧の中にたたずむ御神木、社殿、石段、すべてが神々しさを増しています。また、天岩戸神社は渓谷の急斜面に鎮座する社殿がなんとも言えない荘厳さを漂わせています。鎖をつたって登らなければ参拝できないというドキドキ感も味わえますよ。心と体を使ってパワーを感じられる聖域です。ぜひ訪ねてみてください。

元伊勢内宮皇大神社の御神木

元伊勢三社
〒620-0323 京都府福知山市大江町内宮217

吉備津神社(岡山)

長い廻廊は龍の背のよう

桃太郎伝承が残る岡山県の吉備津神社。そこで出会った絶景がこちら!長さが360メートルも続く廻廊です。1579年に再建された木造の回廊で、県の重要文化財に指定されています。自然の地形に沿って一直線に続く廻廊を屋根から見ると、まるで龍の背なかの鱗のよう。まさに絶景です!

吉備津神社
〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931

まとめ

絶景神社特集、前半の5社は、1三峯神社、2箱根神社元宮、3出羽三山神社、4元伊勢三社、5吉備津神社をご紹介しました。ここで紹介した絶景はほんの一部。他にも細かい見所が沢山あります。感動するポイントは千差万別、あなたの心が反応する景色を探してみてください。

SNSでフォローする

facebook
Twitter
LINE
Instagram

【永久保存版】新嘗祭とは何の日か、新米はこの日まで食べてはいけない?

まんが古事記を読めばもっと、神社が面白くなる!

あなたの今日の運勢は?おみくじで毎日運だめし

神社検索

【永久保存版】新嘗祭とは何の日か、新米はこの日まで食べてはいけない?
まんが古事記を読めばもっと、神社が面白くなる!
Facebook
TOPに戻る