コラム一覧

神社巡りに新提案!神社に行くなら奥宮に注目せよ!【前編】

2019.04.25

神社巡りに新提案!神社に行くなら奥宮に注目せよ!【前半】

今回は、新しい時代を迎えるにあたり神社巡りも新しい視点を取り入れてみませんか?という提案です。その名も「神社の奥を覗いてみよう!」ひねりのないタイトルですみません。しかし「神社の奥」と聞いて、勘の良い方はこのメディアの名前にもなっている「奥宮」を思い浮かべたことでしょう。

【七五三】七歳・五歳・三歳に祝う理由と、おすすめの神社

2018.10.17

【七五三】七歳・五歳・三歳に祝う理由と、おすすめの神社

七五三とは子供の健やかな成長を神様にご報告しご加護を願うため、神社などに参詣する人生儀礼のことです。男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳の時にお祝いをします。11月15日の七五三の日を前にシーズンを迎えた七五三について歴史とおすすめの神社を紹介します。

9月9日は陽が極まる「重陽の節句(節供)」、この日に菊酒を飲むのはなぜ?

2018.09.07

9月9日は陽が極まる「重陽の節句(節供)」、この日に菊酒を飲むのはなぜ?

9月9日は「重陽の節句/節供(ちょうようのせっく)」の日です。最近ではあまりなじみのない日かもしれませんが、昔はこの日に菊を愛でたり、菊を浮かべたお酒を飲んだりして、邪気を祓い延命長寿や若返りを願っていました。はたして「重陽の節句」にはどのような意味があるのでしょうか?

夏越の祓とは?なぜ日本人は穢れを祓うのか

2018.06.27

夏越の大祓とは?なぜ日本人は大昔から穢れを祓ってきたのか

「夏越の大祓(なごしのはらえ)」という神事を紹介します。6月末頃、茅の輪(ちのわ)や人形(ひとがた)が置かれている神社があります。夏越の大祓とは?茅の輪や人形の意味は何でしょうか?古代から日本人が大切にしてきた穢れを祓う神事を紹介します。

父の日直前!古事記に登場するインパクト大な父親特集

2018.06.15

父の日直前!古事記に登場するインパクト大な父親特集

6月の第3日曜日は「父の日」!母の日と同様アメリカを起源とするイベントで、お父さんに感謝の気持ちを伝える日とされています。母の日に比べると少し印象が薄い?とも言われていますが、日本の神様の中には、母親に負けず劣らずインパクトのある父親がいらっしゃいます!
父の日と合わせて、ぜひ神話の中の強烈なお父さんキャラに思いを馳せてみてください。

2017.12.26

持ってて安心!あなたを応援してくれるお守り

家内安全や交通安全、恋愛成就、厄除けなどたくさんの種類があるお守り。今回は、そんなお守りの効果的な身に着け方や最新情報を調べてみました。

SNSでフォローする

facebook
Twitter
LINE
Instagram

【永久保存版】新嘗祭とは何の日か、新米はこの日まで食べてはいけない?

まんが古事記を読めばもっと、神社が面白くなる!

あなたの今日の運勢は?おみくじで毎日運だめし

神社検索

【永久保存版】新嘗祭とは何の日か、新米はこの日まで食べてはいけない?
まんが古事記を読めばもっと、神社が面白くなる!
Facebook
TOPに戻る