石切劔箭神社(石切神社)
ishikiri tsurugiya

石切劔箭神社 後編
~ここにしかない祈願方法~

創建 神武天皇紀元2年
御祭神 饒速日尊にぎはやひのみこと
可美真手命うましまでのみこと
御神徳 病気平癒 その他

大阪府東大阪市にある石切劔箭神社は、篤い信仰が根付いた古社である。お百度石のまわりを歩き続ける人、亀に願いを託し奉納する人。その独特な参拝の意味は何なのだろうか。
多くの人の心の拠り所となる驚異の御神威、石切劔箭神社の境内を歩く。

亀に祈り、亀に感謝する

祈り続ける小さな亀たち

ご本殿と授与所の間を抜けると右手に見える小さな池。看板には「願いを託す祈り亀」と書いてある。小さな亀の腹側には穴が開いており、そこに願いを書いた紙を入れるようになっている。御霊池に放された亀は、あなたの代わりにずっと静かに祈り続けてくれるのだ。この祈り亀は、もともと境内の「水神社」で生きていた亀の甲羅に願いを書いて放っていたことが起源のよう。今も水神社では甲羅干しをしている亀が見られる。

御霊池に亀を放ち祈る

御霊池に亀を放ち祈る

亀のお腹に願いを書いた紙を納める

亀のお腹に願いを書いた紙を納める

水神社にいた亀を奉納していたのが始まり

水神社にいた亀を奉納していたのが始まり

亀の数だけ願いは叶っている

亀に祈りを込めて終わりではないのが、信仰を集めている石切さん。願いが叶った後は「御礼亀」を奉納するそう。祈り亀よりも一回り大きい御礼亀は、御本社の池ではなく、上之社の御礼池に放つのだ。上之社まで行けない人は、御本社の池に放てば、神職の方が上之社まで運んでくれるそう。

上之社の階段

上之社の階段

上之社でもお百度参りができる

上之社でもお百度参りができる

御礼池と御礼亀

御礼池と御礼亀

たくさんの御礼亀がいるということは、それだけ願いが叶っているということ。さすが石切さんのパワーである。

奥ポイント

神馬は元競走馬!「イシキリツルギヤ号」

石切劔箭(いしきりつるぎや)神社に関係する競走馬がいたのはご存じだろうか。その名も「イシキリツルギヤ号」!!1973~1974年に活躍した牝馬である。この馬のオーナーが石切さんの熱心な崇敬者だったためこの名になったそう。引退後はここの神馬として奉納された。今は代替わりしているが、境内には神馬舎があり暖かい時期には、外に出てきて見られることもある。

イシキリツルギヤ号の銅像

イシキリツルギヤ号の銅像

しめ縄を着けた牛の銅像も

親子の牛の銅像は、昭和天皇が丑年生まれであることを記念して作られたそう。

親子連牛像

親子連牛像

奥ポイント×2

ここにしかない秘術

前編で、石切劔箭神社は「でんぼの神様」と呼ばれると書いたが、この「でんぼ」は本来「伝法」のことだと伝えられている。つまり石切劔箭神社を昔から守ってきた「木積(こづみ)家」にのみ伝わる「門外不出の秘法」を指しているのだ。秘術である加持・祈祷は、木積家のみが行える儀式らしい。ここにしかない秘術を求めて遠方からくる人も多いそう。

石切劔箭神社の御社殿と狛犬

石切劔箭神社の御社殿と狛犬

ご朱印を解読

石切劔箭神社御朱印

亀を通して祈ったり、秘儀があったりと、「ここにしかない」独特のお祈り方法がある石切劔箭神社。あなたの心に絶えずリフレインする願いがあるなら、石切さんに参ってみてはどうだろうか。

基本情報

神社名

石切劔箭神社 ~ Ishikiritsurugiya Jinja ~

住所

〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
1-1-1, Higashiishikiricho, Higashiosaka-shi, Osaka, 579-8011, Japan

アクセス

近鉄奈良線「石切駅」から徒歩15分

HP

http://www.ishikiri.or.jp/

こんな方におすすめ

散歩好き、動物好き、病気平癒

Facebook
【永久保存版】新嘗祭とは何の日か、新米はこの日まで食べてはいけない?
まんが古事記を読めばもっと、神社が面白くなる!

SNSでフォローする

facebook
Twitter
LINE
Instagram

【永久保存版】新嘗祭とは何の日か、新米はこの日まで食べてはいけない?

まんが古事記を読めばもっと、神社が面白くなる!

あなたの今日の運勢は?おみくじで毎日運だめし

神社検索

TOPに戻る